ゴルフ

アメリカ大学ゴルフ留学ガイド|入部方法・奨学金・競技レベルを徹底解説

アメリカの大学でゴルフを続けるメリット|学業と競技の両立、そしてその先へ

「アメリカでもゴルフを続けたい」「競技を通じて進学・学位取得を目指したい」――
そう考えている方にとって、アメリカの大学ゴルフ留学は非常に魅力的な選択肢です。

TEAM Sugiでは、次のような目的を持つ学生にアメリカ大学ゴルフ留学をおすすめしています:

  • 海外での試合経験を積みたい
  • ゴルフを通じてアメリカの大学に進学したい
  • 留学費用を抑えつつ競技を継続したい
  • 実践的な英語力や国際感覚を身につけたい

アメリカの大学ゴルフ留学には、以下のような具体的なメリットがあります。

1. 国際的な競技経験が積める

アメリカの大学ゴルフ部では、国内外の学生アスリートと競い合いながら成長できます。NCAAやNAIAの全国大会だけでなく、国際大会に出場する機会もあり、競技レベルを一段と引き上げる経験が得られます。

2. 学位を取得しながら競技を続けられる

アスリートであると同時に「学生」であることが前提となっているため、大学卒業に必要な学位取得と競技活動の両立が可能です。引退後のキャリアに備え、教育にも重点を置いた環境が整備されています。

3. ゴルフスカラシップによる学費支援がある

競技力に応じて、授業料や寮費が全額または一部免除される「スポーツ奨学金(スカラシップ)」を受けられる可能性があります。条件を満たせば、通常の留学よりも大幅に費用を抑えることができます。

4. 英語力と実践的なコミュニケーション能力が身につく

ゴルフ部の活動を通じて、アメリカ人や他国の留学生と日常的に関わる機会が増えます。実際のチーム活動や生活を通じて、自然に英語を使う力が養われていきます。

5. 国際的な人脈とキャリア形成のチャンス

大学在学中に築くネットワークは、将来のキャリアにおいても貴重な財産になります。プロゴルファーやゴルフコーチを目指す道はもちろん、スポーツ関連のビジネスや教育分野へ進むケースも少なくありません。

たとえ今は「競技を続けるつもりがなかった」という人でも、アメリカの大学でゴルフを継続することで、新たな可能性に出会えるかもしれません。競技力・語学力・学歴・人脈のすべてを得られる環境が、ここにはあります。

アメリカ大学ゴルフ部への入部方法|準備の早さが成功のカギ

アメリカの大学ゴルフ部は、1チームあたり8〜12名程度と少人数で構成されており、全ての希望者が自動的に入部できるわけではありません。特にNCAA Division 1の強豪校などでは、事前準備とリクルート活動が非常に重要です。

入部の第一歩は「コーチとの事前コンタクト」

アメリカの大学スポーツでは、一部の競技で入学後にチームへ加入交渉をする「ウォークオン(Walk-on)」も可能ですが、ゴルフ部では事前にリクルートされていることが基本条件となります。
特にNCAAやNAIAの上位校では、高校在学中からの映像提出、実績の紹介、コーチとの継続的な連絡が必要であり、早ければ高校2年生の段階で入部交渉が始まります。

NCAA・NAIAでプレーするための学業条件(4年制大学)

2023年以降、NCAA Division IおよびIIでは、初年度の競技資格を得るためにSATやACTのスコア提出は不要になりました。これは、英語に不安を抱える留学生にとって大きな追い風です。

ただし、以下のような学業面の基本条件は引き続き求められます。

【主な競技資格条件(NCAAの場合)】

  • NCAAが指定する16の「コアコース」を高校在学中に修了していること
  • コアコースのGPAが、Division Iで2.3以上(5段階評価でおよそ3.3以上)、Division IIで2.2以上
  • 高校卒業資格を取得していること
  • NCAA Eligibility Centerでの学業・アマチュア資格の認定手続きを完了していること

※一部の大学では、入学審査や奨学金審査においてSAT/ACTを別途求める場合があります。出願前に各大学の入学要件を必ず確認してください。

コミュニティカレッジ(2年制大学)からのスタートという選択肢

TEAM Sugiでは、まずはコミュニティカレッジ(Community College)からゴルフ留学を始めるルートも強く推奨しています。以下のような明確なメリットがあります。

コミュニティカレッジを選ぶ3つのメリット

  1. 1年次から大会に出場できる/SAT不要
     多くのコミュニティカレッジではSAT・ACT不要で出願でき、1年目から大会に出場可能です。
  2. 2年間の実績をもとに4年制大学へ編入できる
     競技と学業の実績を積み上げることで、奨学金付きでNCAAやNAIAの4年制大学へ編入する道が開けます。
  3. 英語力に不安がある学生へのサポートが充実
     語学サポートや少人数授業など、初めての留学でも安心して始められる学習・生活環境が整っています。

このように、コミュニティカレッジからのスタートは、コストを抑えながら実力と信頼を築き、4年制大学での活躍につなげる現実的かつ効果的なステップアッププランとして注目されています。

▶ 参考ページ:
なぜアメリカ大学アスリート留学はコミュニティカレッジからスタートが良いのか?

TEAM Sugiのアスリート留学サポート

アメリカでの大学アスリート留学は、多くの学生にとって夢への第一歩です。スポーツを通じて新しい環境で挑戦し、自分の可能性を広げてみませんか?万全のサポート体制で、安心して留学準備を進めていただけます。

留学までの流れ

  1. お問い合わせ
     まずはLINE相談・留学相談・Web申込でお気軽にご連絡ください!
  2. サポート申込
     プレミアムプランでは、複数校と入部交渉が可能です。あなたの希望に合わせたサポートをご提案します。
  3. 学校選び
     スタッフと相談しながら、入部交渉を進める大学を選びます。競技別の対象校リストはこちら👉 [TEAM Sugi紹介校一覧]
  4. 入学・入部交渉
     学校が決まったら、リクルートビデオやプロフィールを準備し、入部交渉を行います。
  5. 入学手続き
     学校の手続きやビザ申請、滞在先のサポートもお任せください。
  6. 渡米
     夢に向かって、アメリカでの新しい生活が始まります!

スポーツ留学の相談&申込

よくある質問(FAQ)|アメリカ大学ゴルフ留学

Q1. アメリカの大学ゴルフ部には誰でも入れますか?
A. 応募は誰でも可能ですが、実際に入部するには実力・戦績・学力・英語力が重視されます。特にNCAA Division 1などの強豪校では、高校在学中からのリクルート活動やコーチとの事前連絡が必須です。競技経験のある方であれば、レベルに合った大学を見つけることは十分可能です。

Q2. 日本での実績があまりなくても入部できる大学はありますか?
A. はい。男子でスコア80〜90台、女子で85〜95前後の選手でも、2年制大学(コミュニティカレッジ)や下位ディビジョンのチームであれば入部できる可能性があります。大学ごとの受け入れ方針が異なるため、ご希望に応じた大学をご紹介できます。

Q3. ゴルフで奨学金(スカラシップ)はもらえますか?
A. 実力やチームの予算によって異なりますが、学費や寮費が全額免除となるフルスカラシップを支給する大学もあります。多くのケースでは半額支給や一部支給の奨学金が用意されており、条件を満たすことで費用負担を大きく抑えることが可能です。
※すべての選手がスカラシップを受けられるわけではありません。

Q4. 英語力に不安がありますが、大丈夫ですか?
A. 多くの大学では、**留学生向けのESL(英語プログラム)**が用意されており、英語初心者でも安心してスタートできます。特にコミュニティカレッジでは語学サポートが手厚く、英語力に自信がない方にも適した環境です。
ただし、ESL受講中は部活動に参加できないこともあるため、可能な限り事前に英語力を高めておくのが理想です。

▶ 詳細はこちら:アメリカの大学でアスリートになる方法:ESL/IEP語学プログラムからの道

Q5. ゴルフ以外の勉強もしっかりできますか?
A. はい。アメリカの大学では「学生アスリート(Student-Athlete)」として学業と競技の両立が義務付けられています。ビジネス、理系、スポーツマネジメント、リベラルアーツなど、さまざまな分野で学位取得が可能です。

Q6. 将来プロゴルファーになれる可能性はありますか?
A. アメリカ大学ゴルフは、PGA・LPGAなどのプロツアーを目指す選手にとって最適な育成環境です。多くのトッププロが大学ゴルフ部を経てプロへ転向しており、大学時代の実績がスカウトやスポンサー獲得の大きな足がかりになります。

Q7. 留学準備はいつから始めればよいですか?
A. 高校2年生の後半〜高校3年生のはじめには準備を始めるのが理想です。大学選び、英語スコアの取得、コーチへのアプローチ、ビザ手続きなど、やるべきことが多いため、早めの行動が成功の鍵となります。

🎯【高校3年生限定】アスリートプレミアムプラン早期申込割引!

2025年8月31日までにお申し込みで、20%OFF!
通常価格:248,000円(税込272,800円)
➤ 特別価格:198,400円(税込218,240円)

📦 サポート内容

  • ・運動部への入部交渉(提携校何校でもOK)
  • ・渡米前アスリート向けオリエンテーション
  • ・渡米後のサポート体制も完備
  • ・野球・サッカー・バスケ・ゴルフ・女子バレーなど様々なスポーツに対応

🕒 対象者

・2026年3月卒業予定の高校3年生の方
・2025年8月31日までに正式申込された方

-ゴルフ