こんにちは!留学ポケットを運営するTEAM Sugi 代表Sugiです。
8月以降、アメリカに出張へ行き、実際にご紹介している大学を訪問したり、日本に来日された各大学の留学担当の方とお話をする機会がたくさんありました。
TEAM Sugiではアメリカの大学留学の中でも特に、「コミュニティカレッジ」を専門的にご紹介しております。当サイトでも、14校のコミュニティカレッジをご紹介しています。
これは、私自身のコミュニティカレッジからアメリカの4年制大学へ編入し卒業という経験から、アメリカ大学留学の際に、コミュニティカレッジから留学生活をスタートさせるという選択肢をもっと皆さんに伝えたい。より良い、自分にあった大学をご紹介したい。そして、そのスタートを切るお手伝いをしたいというところから始まっています。
そのうえで、学校をご紹介する際には、その留学先のコミュニティカレッジを自分自身の第2の故郷や原点のように感じて愛着をもってほしいという思いがあったりします。
卒業後、母校に立ち寄って思ったこと
私自身、コミュニティカレッジを卒業後、何回か観光や仕事で、母校の、自分が住んでいた街に行くことがあります。
私の場合、英語集中プログラム(ESL)を受講していたこともあり、3年ほどその大学に通ったのですが、いつ帰っても、懐かしさがあふれてきます。
私のとって、母校のコミュニティカレッジがアメリカで卒業した最初の学校でした。英語がまだできなくて苦労したことや、初めての英語での大学の授業で苦しい思いをしたこと、宿題が大変だったこと、プレゼンテーションで緊張したことなど、今でも鮮明に思い出すことができます。
他にも、友達と遊んだことや、私の場合、部活(野球部)のことなど、その3年間で数えきれないほどの経験や思い出があります。

アメリカで1番最初の通う学校だからこそ
この記事を読んでいる方は、これからアメリカのコミュニティカレッジへの留学を検討されている方がほとんどかと思います。そんな皆さんにとって、これから行くコミュニティカレッジはアメリカで通う初めての学校になります。
1番最初の学校だからこそ、思い出は強く残りますし、そこで得た経験は今後の人生で大きな支えになるのではないかと思います。
私自身、コミュニティカレッジ時代に頑張ったという経験から、今きついことがあっても頑張れていると思っています。
だからこそ。大学選びは、妥協せず、本当に納得したうえで留学生活をスタートしてほしいなと、この仕事をしながら思っています。
もし、学校選びで困っていることがあればお気軽にご相談ください。弊社でご紹介している18校のコミュニティカレッジは、すべて私自身が訪問し、自信をもってご紹介している学校ばかりです。
少しでも皆様の留学スタートのお手伝いをできればと思っています。
TEAM Sugiの無料サポートで、留学の一歩を踏み出そう!
TEAM Sugiでは、以下のようなサポートをすべて無料で提供しています(スタンダードプラン対象):
- アメリカのコミュニティカレッジへの出願サポート
- 学生ビザ(Fビザ)申請サポート
- 寮やホームステイなどの滞在先の手配サポート
はじめての留学でも安心して準備ができるよう、スタッフが丁寧にご案内します。
「どの大学が自分に合うかわからない」
「なるべく費用を抑えたい」
「1年だけの留学もできる?」
など、どんなご相談でもお気軽にどうぞ!