
- TEAM Sugi はアメリカ大学留学専門エージェント
- スタンダードプラン:手数料無料で当社紹介校への留学手続きをサポート
目次
学校の寮に住めるコミュニティカレッジってあるの?
アメリカの大学への留学を検討する中で、「ホームステイではなく、学生寮に住みたい!」と考える方も少なくありません。特に、初めての海外生活では、安全性や生活のしやすさを重視して寮を希望するケースが多いです。
4年制大学では、キャンパス内に学生寮があるのが一般的ですが、2年制のコミュニティカレッジ(コミカレ)では寮がある学校は限られています。
それでも、寮完備のコミカレを選べば、通学の手間がなく、現地の学生との交流もしやすいという大きなメリットがあります。
このページでは、
- コミュニティカレッジにおける学生寮の実態
- 寮の特徴や生活環境
- 寮完備のおすすめコミュニティカレッジ
などを詳しく紹介していきます。
コミュニティカレッジの寮は本当に少ない?
「アメリカの大学に留学したいけれど、コミュニティカレッジに学生寮があまりないって本当?」と不安に感じたことがある方もいるかもしれません。実際、多くのコミュニティカレッジは、4年制大学と比べて寮の整備が進んでいないのが現状です。
なぜコミュニティカレッジに寮が少ないの?
その理由は、コミュニティカレッジが地域密着型の教育機関であるためです。
通学する学生の多くはその地域に住んでおり、自宅から通える距離にあることが前提となっているため、寮の必要性がもともと高くないのです。
でも、留学生向けに寮がある学校も!
とはいえ、すべてのコミカレに寮がないわけではありません。
留学生や遠方からの学生のために、学生寮を設置しているコミュニティカレッジもあります。
弊社でご紹介している中にも、留学生が安心して生活できる学生寮を完備したコミュニティカレッジがいくつかあります。次のセクションでは、そうした学校の特徴やメリットについて詳しく解説していきます。
コミュニティカレッジの学生寮の特徴とは?
アメリカのコミュニティカレッジに設置されている学生寮は、日本の大学寮とは少しスタイルが異なります。留学生活を快適にスタートするためにも、寮の特徴を事前に知っておくことが大切です。
① シェアアパートタイプが主流
多くのコミュニティカレッジでは、**「4LDKのシェアアパートタイプ」**の寮が主流です。日本のような1K個室タイプや、全員で一つの大部屋をシェアする形式とは異なり、プライベート空間を保ちつつ共同生活もできる設計になっています。
一般的な寮の間取り例:
- 4LDK(4人用ユニット)
各学生に個室(ベッドルーム)が用意され、キッチン・リビング・バスルームを4人で共用。 - 2人部屋タイプのユニット
ベッドルームを2人でシェアする形式で、家賃を安く抑えたい方におすすめ。 - スタジオタイプ(1人部屋)
完全な個室で生活できますが、費用は割高になる傾向があります。
こうした多様な部屋タイプの選択肢があることも、コミュニティカレッジの寮の魅力です。
② ミールプランは基本的にナシ、自炊が基本
4年制大学の寮ではカフェテリアの食事を利用する**「ミールプラン」**が一般的ですが、コミュニティカレッジの寮ではミールプランのない学校が大半です。
そのため、基本的には以下のような食生活になります:
- キッチン付きの寮で自炊が基本
- 外食やスーパー・デリでの購入も可能
なお、弊社で紹介している中では、ノースウェストカレッジとスノーカレッジがミールプランを提供しています。
寮生活をより快適にするためにも、自炊の準備や現地の食材事情などを事前にリサーチしておくと安心です。
コミュニティカレッジの寮に住むメリット
アメリカ留学で「寮生活」を選ぶことで、ホームステイやアパート暮らしとは異なるさまざまなメリットがあります。特に、学生同士の交流や生活の自由度を重視する方には、寮は非常におすすめです。
① 同世代の学生と自然に交流できる
ホームステイではアメリカ人家庭との生活が中心になりますが、学生寮には同年代の学生しか住んでいないため、日常的に交流が生まれやすい環境です。
ルームメイトや寮内の住人と一緒に勉強したり、食事をしたりすることで、英語力やコミュニケーション力の向上にもつながります。
② 時間に縛られず、自分のペースで生活できる
ホームステイでは、食事の時間や門限など家庭のルールに合わせる必要がありますが、寮生活では自分のスケジュールで自由に行動ができます。
たとえば:
- 図書館で夜遅くまで勉強する
- 友人と外食に出かける
- 自分のペースで生活リズムを整える
など、自由度の高い生活スタイルが可能です。
③ 安全性が高く、初めての海外生活でも安心
多くのコミュニティカレッジの寮には24時間体制のセキュリティが整っており、一般のアパートよりも安全性が高いとされています。
- セキュリティスタッフが常駐
- 学生以外は基本的に立ち入り禁止
- カードキーや入退室管理システムを導入している学校も
さらに、住んでいるのはすべて学生なので、トラブルのリスクも比較的少なく、海外生活が初めての方でも安心して暮らせる環境です。
寮完備のおすすめコミュニティカレッジ一覧
アメリカ留学で寮生活を希望する方におすすめの、学生寮を備えたコミュニティカレッジをピックアップしてご紹介します。
1. Lane Community College(オレゴン州)
- 学生寮「Titan Court」は、4LDKのシェアタイプで、各自の個室と共用のキッチン・リビング・バスルームを備えています。
- 各フロアには共用ラウンジがあり、学習や交流の場として利用できます。
- LEEDゴールド認証を取得した環境に配慮した建物で、持続可能な生活をサポートします。
▶︎ 大学紹介ページはこちら
2. Shoreline Community College(ワシントン州)
- キャンパス内にある「7000 Campus Living」は、68ユニットで216のベッドスペースを提供し、共用のリビングルームとキッチンを備えています。
- 専任のレジデントアシスタント(RA)が常駐し、学生の生活をサポートします。
- 家具付きで、Wi-Fiや光熱費が含まれており、快適な生活環境が整っています。
▶︎ 大学紹介ページはこちら
3. Pierce College(ワシントン州)
- 「Center for Global Scholars(CGS)」は、1~3人部屋のユニットを提供し、学生の独立性を尊重した設計です。
- 24時間体制のスタッフサポートがあり、安心して生活できます。
- 共用のキッチンやダイニングルーム、屋外の中庭など、交流の場が充実しています。
▶︎ 大学紹介ページはこちら
4. Everett Community College(ワシントン州)
- キャンパス内に「Mountain View Hall」と「Cedar Hall」の2つの寮があり、徒歩5分圏内に教室や施設があります。
- Mountain View Hallは完全個室で、独立した生活を希望する学生に最適です。
- Cedar Hallは3~4ベッドルームのシェアアパートタイプで、共用のキッチンとリビングルームを備えています。
▶︎ 大学紹介ページはこちら
5. Bellevue College(ワシントン州)
- 2018年に開設されたアパートメントスタイルの学生寮は、350人の学生を収容し、各ユニットにキッチンとバスルームを完備しています。
- 各階にスタディエリアやラウンジがあり、学習と交流の場として活用できます。
- LEEDプラチナ認証を取得し、持続可能な建築設計が施されています。
▶︎ 大学紹介ページはこちら
6. Seattle Central College(ワシントン州)
- 「The Studios on Broadway」は、キャンパスの向かいに位置し、1~3人用のアパートメントを提供しています。
- 家具付きで、光熱費やWi-Fiが含まれており、便利な都市型生活が可能です。
- シアトル中心部に位置し、公共交通機関へのアクセスも良好です。
▶︎ 大学紹介ページはこちら
7. Santa Rosa Junior College(カリフォルニア州)
- 5階建ての学生寮は、353のベッドスペースを提供し、スタディルームや共用キッチン、リビングルームを備えています。
- 各部屋にはベッド、デスク、チェア、クローゼットが完備され、個別の暖房・冷房設備もあります。
- 屋上テラスやキッチンガーデンなど、コミュニティ活動を促進する設備が整っています。
▶︎ 大学紹介ページはこちら
8. Snow College(ユタ州)
- 「Snow Hall」や「Suites at Academy Square」など、複数の寮があり、3~4ベッドルームのアパートメントタイプを提供しています。
- 共用のロビー、ゲームルーム、フィットネスルームなど、充実した共用施設があります。
- 家具付きで、Wi-Fi、光熱費、ランドリーが無料で利用可能です。
▶︎ 大学紹介ページはこちら
9. Northwest College(ワイオミング州)
- キャンパス内に複数のレジデンスホールとアパートメントがあり、約600人の学生を収容できます。
- ミールプラン付きで、食事の心配が少なく、留学生にも安心です。
- 2人部屋の寮は1学期(約4か月)で$1,455と非常にリーズナブルです。
▶︎ 大学紹介ページはこちら
寮をご希望の方はお早めに!
アメリカのコミュニティカレッジにおける学生寮は非常に人気が高く、早い段階で満室になることが多いのが現状です。特に、初めての海外生活となる留学生にとっては、
- 学校に近くて通学が便利
- セキュリティが整っていて安心
- 同世代の学生との交流がしやすい
といった理由から、寮生活は理想的な選択肢として高い人気を集めています。
学生寮に関する確認ポイント
- 寮のタイプはアパート型が主流
ノースウェストカレッジやスノーカレッジを除き、基本的に食堂(ミールプラン)はなく、自炊または外食が中心です。 - 先着順の申し込みが多い
寮は数に限りがあり、申し込みは早い者勝ちとなることがほとんどです。 - 清潔・安全な環境が整備されている
全ての学校で、清掃管理・セキュリティ対策・居住サポートが整っており、安心して留学生活を始められます。
TEAM Sugiの無料サポートで、留学の一歩を踏み出そう!
TEAM Sugiでは、以下のようなサポートをすべて無料で提供しています(スタンダードプラン対象):
- アメリカのコミュニティカレッジへの出願サポート
- 学生ビザ(Fビザ)申請サポート
- 寮やホームステイなどの滞在先の手配サポート
はじめての留学でも安心して準備ができるよう、スタッフが丁寧にご案内します。
「どの大学が自分に合うかわからない」
「なるべく費用を抑えたい」
「1年だけの留学もできる?」
など、どんなご相談でもお気軽にどうぞ!