コミカレ情報

アメリカ・コミュニティカレッジのESL費用まとめ【英語力ゼロでもOK】

  • TEAM Sugi はアメリカ大学留学専門エージェント
  • スタンダードプラン:手数料無料で当社紹介校への留学手続きをサポート

英語力ゼロでも安心!ESLから始めるアメリカ留学の費用とは?

「英語に自信がないけれど、アメリカ留学に挑戦したい」
そんな方から、TEAM Sugiには多くのご相談が寄せられています。特に多いのが、
**「ESL(英語集中プログラム)から始める場合、どれくらいの費用がかかるのか?」**というご質問です。

実際、アメリカの多くの**コミュニティカレッジ(2年制大学)**では、英語初心者の留学生向けにESLプログラムを用意しています。
そのため、英語力に不安がある方でも、安心して現地での学びをスタートすることができます。

このページでは、TEAM Sugiが提携する大学を中心に、

  • ESLプログラムの基本的な仕組み
  • プログラムの期間や内容
  • 費用の目安(授業料や生活費)

などについて、わかりやすくご紹介します。

**「英語が話せないけど大丈夫かな?」**という方も、しっかり準備をすれば留学は十分に可能です。
初めての海外生活も、TEAM Sugiがサポートしますので、ぜひ一歩を踏み出してみてください。

ESLとは?英語に自信がない人のためのアメリカ留学スタートプログラム

アメリカの大学では、すべての授業が英語で行われます。
そのため、留学生には一定の英語力が求められ、多くの大学では出願時にTOEFLやIELTSなどのスコア提出が必要です。スコアが基準を満たしていれば、渡米後すぐに大学の授業を履修することができます。

一方で、次のような方も少なくありません:

  • 英語スコアが大学の基準に達していない
  • 英語試験(TOEFL/IELTS)をまだ受験していない
  • 英語に自信がなく、まずは語学からスタートしたい

このような方のために設けられているのが、ESL(English as a Second Language)プログラムです。

ESLプログラムとは?

ESLとは、英語が母語でない人向けに開発された語学準備プログラムで、アメリカの大学で授業を受けるために必要な英語力(読む・書く・聞く・話す)を総合的に身につけることを目的としています。

特にコミュニティカレッジ(2年制大学)ではESLが充実しており、英語初心者でも安心して留学の第一歩を踏み出すことができます。

TOEFL不要で入学できる大学もあります

一部のカレッジでは、出願時にTOEFLやIELTSのスコア提出が不要で、現地到着後にプレースメントテスト(レベル分けテスト)を受けることで、ESLか大学課程かが決まる仕組みになっています。

このような柔軟な入学制度を持つ学校を選べば、英語試験の準備に追われることなく、まずは渡米してから実力に合った学習を始められます。

▶︎ 詳しくはこちら
TOEFL不要で留学!プレースメントテストで入学できるカレッジ


英語スコアが足りなくても、アメリカ留学は可能です。
ESLからスタートすることで、確実にステップを踏んで大学課程に進む道が開かれています。
語学に不安がある方も、ぜひ自信を持って留学を検討してみてください。せん。ESLからスタートすることで、大学課程への道がしっかりと開かれています。

ESLプログラムの内容とレベル構成|授業の進め方と進級の仕組み

ESL(English as a Second Language)プログラムは、英語を母語としない留学生のために用意された語学集中プログラムです。
アメリカ各地のコミュニティカレッジで提供されており、クラスメートは世界中から集まった学生たち。英語環境に慣れながら、実践的な英語力を伸ばすことができます。


ESLはレベル分けで初心者から上級者まで対応

多くのカレッジでは、ESLは4〜6段階のレベルに分かれており、英語初心者でも自分に合ったクラスからスタートできます。

レベルは入学時に受ける**プレースメントテスト(レベル分けテスト)**によって決定されます。


授業構成:4つの英語スキルをバランスよく学習

ESLの授業は以下の4つのスキルで構成されており、それぞれ個別の授業として開講されます。

  • Writing(ライティング/英作文)
  • Reading(リーディング/読解)
  • Grammar(グラマー/文法)
  • Speaking & Listening(スピーキング・リスニング/会話と聴解)

これらの授業は**1学期を通じて行われ、成績がC以上(70%以上)であればパス(合格)**となり、次のレベルへ進級できます。


ESL修了までの流れ【具体例】

実際にどのように進んでいくのか、**「5段階中レベル4からスタートした場合」**の例で見てみましょう(※クォーター制の大学を想定)。

例1:スムーズに進級できた場合

1学期目(秋学期/9月〜12月)

  • Writing:レベル4
  • Reading:レベル4
  • Grammar:レベル4
  • Speaking & Listening:レベル4
    → 全科目C以上で合格 → レベル5へ進級!

2学期目(冬学期/1月〜3月)

  • 各科目すべてレベル5 → パスでESL修了!

3学期目(春学期/4月〜6月)
大学課程の授業がスタート(例:英語、数学、音楽 など)


例2:授業の一部を再履修する場合

1学期目(秋)

  • Writing:レベル4 → 不合格
  • その他3科目:レベル4 → 合格

2学期目(冬)

  • Writing:レベル4(再履修)
  • その他:レベル5に進級

→ 全科目合格で、Writingもレベル5へ!

3学期目(春)

  • Writing:レベル5
  • 大学課程の簡単な授業も2~3科目履修可能

このように、一部科目を落としてしまっても柔軟に再履修しながら進めることが可能です。

ESLを早く終わらせるための2つのポイント

ESLプログラムをなるべく短期間で修了し、早く大学課程に進みたいと考える方も多いのではないでしょうか。
ここでは、ESLをスムーズに終わらせるための2つの重要なポイントをご紹介します。


1. なるべく高いレベルからスタートする

ESLプログラムは通常、入学時に受ける**プレースメントテスト(レベル分けテスト)**の結果に基づいてスタートレベルが決まります。

そのため、事前に以下のような準備をしておくと、より高いレベルからスタートでき、全体の修了までの期間を短縮することが可能です。

  • 渡米前に英語学習をしっかり行う(文法・読解・英作文など)
  • リスニングとスピーキングの練習もバランスよく取り入れる
  • 過去問形式の練習でプレースメントテストに慣れておく

2. すべての授業を確実にパスする

ESLでは各学期に複数の英語スキル科目(Writing、Reading、Grammar、Speaking & Listening)を履修しますが、ひとつでも不合格になると再履修が必要となり、その分プログラムの期間が長引いてしまいます。

そのため、以下の点を意識して学期ごとの授業に取り組むことが大切です。

  • 授業をしっかり出席する(多くの学校で出席率が成績に影響します)
  • 宿題・課題を丁寧にこなす
  • わからないことは早めに先生やチューターに相談する

ESLは、アメリカでの学びの「土台」となる重要な期間です。
しっかり準備し、1回でパスを積み重ねていくことで、最短で大学課程に進むことができます。

ESL修了後はTOEFL不要で大学課程に進学できる?

ESLを修了した後、TOEFLやIELTSなどの英語試験スコアを再提出せずに、そのまま大学課程へ進学できるのか――
これは多くの留学生が気になるポイントです。以下でコミュニティカレッジ4年制大学の場合に分けて解説します。


コミュニティカレッジの場合:TOEFLなしで進学できる学校が多数

アメリカの多くのコミュニティカレッジ(2年制大学)では、ESLの最上位レベルを修了することで、TOEFLなどのスコア提出が免除される制度があります。

つまり、ESLをしっかり修了すれば、そのまま大学課程にスムーズに進学可能です。

この仕組みがあることで、英語に不安がある方も安心して留学をスタートできます。


4年制大学の場合:TOEFLスコアが必要なケースも

一方で、4年制大学(University)に直接入学する場合や、コミュニティカレッジから編入する場合は、
ESL修了後であってもTOEFLやIELTSのスコア提出を求められる大学もあります。

大学ごとに条件が異なるため、以下の点に注意が必要です。

  • 編入希望の大学が「ESL修了でTOEFL免除」に対応しているか確認
  • 編入時に必要なTOEFLスコアやGPA基準なども併せてチェック
  • 編入先の選択肢を広げるために、ESL修了後にTOEFLを受けるのも有効

ESL修了後の進学条件は大学によって異なるため、早い段階から進学希望校の要件を確認することが重要です。
TEAM Sugiでは、進学後の目標まで見据えた学校選びをしっかりサポートしていますので、お気軽にご相談ください。

コミュニティカレッジのESL費用はいくら?【最新の費用例を紹介|$1=140円で試算】

アメリカのコミュニティカレッジでESL(英語集中プログラム)を受講する場合、実際にどれくらいの費用がかかるのか――
ここでは、TEAM Sugiがご紹介している代表的な2校のESL費用を、**1学期あたり・日本円換算($1=140円)**でわかりやすく解説します。


レーンコミュニティカレッジ(Lane Community College|オレゴン州)

  • ESLレベル構成:6段階(Level A ~ F)
  • 特徴:消費税なしのオレゴン州に立地/学生寮完備/物価も比較的安め

【1学期の予想費用】

項目金額(USD)円換算(約)
学費・各種Fees$3,833約54万円
教科書・滞在費$3,200約45万円
健康保険料$516約7万円
合計$7,550約105万円

▶︎ レーンコミュニティカレッジの詳細はこちら
https://ryugaku-pocket.teamsugi.co.jp/lane-community-college/

例:レベルDからスタートして3学期で修了した場合
→ 年間予想費用:$22,650(約316万円)


ショアラインコミュニティカレッジ(Shoreline Community College|ワシントン州)

  • ESLレベル構成:基礎ESL(5レベル)+EAP(大学準備英語)2レベル
  • 特徴:シアトル郊外の落ち着いた環境/学生寮あり/利便性も高い

【1学期の予想費用】

項目金額(USD)円換算(約)
学費$3,383約47万円
各種Fees$225約3万円
教科書$175約2.5万円
ハウジング・滞在費$3,049約43万円
健康保険料$364約5万円
その他(生活雑費など)$350約5万円
合計$7,546約105万円

▶︎ ショアラインコミュニティカレッジの詳細はこちら
https://ryugaku-pocket.teamsugi.co.jp/shoreline-community-college/

例:ESLレベル5からスタートして3学期で修了した場合
→ 年間予想費用:$22,638(約316万円)


ESL留学の費用は「期間」と「開始レベル」で大きく変わる

ESLにかかる総費用は、どのレベルからスタートするか何学期在籍するかによって大きく変わります。

たとえば、入学時のプレースメントテストで高めのレベルから始められれば、在籍期間は短くなり、学費や滞在費も抑えることが可能です。
そのため、出発前の英語学習が、結果的に費用を大きく左右する重要なポイントとなります。

まとめ|ESLからスタートするアメリカ留学を成功させるために

ESLプログラムの最大の魅力は、英語力に不安があってもアメリカの大学に入学できる点にあります。
現地で英語を学びながら生活することで、実践的な英語力が身につき、スムーズに大学課程へのステップアップを目指せます。

ただし、ESLは大学の単位として認められない準備コースであるため、長く在籍するほど留学全体の期間と費用が増加してしまいます。

ESLからのアメリカ留学を成功させるためには、以下の点を意識することが重要です。


ESL留学成功の3つのポイント

  1. 授業に真剣に取り組み、毎学期しっかりパスすること
     → 不合格による再履修を避け、在籍期間を短縮
  2. 日本にいるうちから英語学習をスタートする
     → 単語・文法・リスニング・英作文などを事前に準備
  3. プレースメントテストでできるだけ高いレベルを目指す
     → 高いスタートレベルなら、より早く大学課程へ進める

TEAM Sugiでは、英語初心者の方でも安心して留学できるサポート体制を整えています。
ESLから始めて、アメリカでの夢の実現へ向かって一歩踏み出してみませんか?

学校選びや費用、進学プランについてのご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。

ESL(語学プログラム)があるコミュニティカレッジ

4学期制

2学期制

4年制大学のESLもTEAM Sugiから

TEAM SugiではESL・語学課程から入学できるアメリカの4年制大学(University)も複数校ご紹介しています。

詳しくは以下のページ(社内4年制大学専門サイト)をご覧ください。

TEAM Sugiの無料サポートで、留学の一歩を踏み出そう!

TEAM Sugiでは、以下のようなサポートをすべて無料で提供しています(スタンダードプラン対象):

  • アメリカのコミュニティカレッジへの出願サポート
  • 学生ビザ(Fビザ)申請サポート
  • 寮やホームステイなどの滞在先の手配サポート

はじめての留学でも安心して準備ができるよう、スタッフが丁寧にご案内します。

「どの大学が自分に合うかわからない」
「なるべく費用を抑えたい」
「1年だけの留学もできる?」

など、どんなご相談でもお気軽にどうぞ!


お問い合わせはこちらから(ご希望の方法をクリック)

代行手数料無料・スタンダードプラン

TEAM Sugiのスタンダードプラン。代行手数料無料で留学までの手続きをサポート!

早めに手続き・アーリーアプライプラン

高校生向け!早めに進路を決めて留学準備をしたい方向けの代行手数料無料プラン!

-コミカレ情報
-